鳥取県賃上げ・生産性向上支援補助金とは

どんな制度ですか?
厳しい経営環境が続く中にあっても、一定水準以上の賃金引上げを行う県内中小事業者等が行う生産性向上等に資する設備投資、人材育成等を支援し、事業拡大と持続的な賃金の引上げによる地域経済の好循環を実現していくことを目的とした補助金です。例えば、下記のような取り組みを支援します。
- 工場の生産性向上を目指した施設改修や機械装置の導入
- 業務効率化を図るために行うシステム導入
- 販路拡大を目指したホームページやパンレットの作成
- 人材育成のために行う従業員の人材育成研修の受講 など

補助対象者は?
次に掲げる事項すべてを満たす事業者が対象です
- 中小企業等経営強化法第2条第1項に規定する中小企業者(従業員を1名以上雇用していること)等で事業者であること(※)
- 鳥取県内に主要な事業所を有すること
※非営利法人等も対象となる場合がありますので別途お問い合わせください。
補助要件は?
- 従業員等一人あたりの平均給与支給月額を3%以上(大規模成長投資型は5%以上)引き上げること(詳細は交付要綱又は募集要項をご覧ください)
- パートナーシップ構築宣言を行った者
- 付加価値額又は従業員一人当たりの付加価値額のいずれかについて、3年間で9%以上伸びることが見込まれること
- 従業員等一人当たりの賃金が継続的に増加することが見込まれること
※3.および4.は大規模投資促進型のみ必要です。
補助率や補助金上限について
区分は一般型と大規模成長投資型 の2つがあります。
それぞれ補助率や上限額が異なります。
スクロールできます
区分 | 一般型 | 大規模成長投資型 |
---|---|---|
概要 | 持続的な賃金の引上げを目指すために行う生産性向上、省力化、自動化、販路拡大、人材確保・育成等の取組にかかる経費の一部を助成する。 | 持続的な賃金の引上げを目指すために行う大規模成長投資(生産性向上や事業拡大)の取組にかかる経費の一部を助成する。 |
補助率 | 小規模企業者(※) 2/3(従業員等一人当たりの平均給与支給額を5%以上引き上げた場合は3/4) 小規模企業者以外 1/2(従業員等一人当たりの平均給与支給額を5%以上引上げた場合は2/3) | 1/2 |
補助金 上限額 | 補助金上限額は常時使用する従業員数に 応じて以下のとおりです。 ア 常時使用する従業員数が20人未満の場合、2,000千円 イ 常時使用する従業員数が20人以上30 人未満の場合、3,000千円 ウ 常時使用する従業員数が30人以上40 人未満の場合、4,000千円 工 常時使用する従業員数が40人以上の場合、5,000千円 | 小規模企業者以外 15,000千円 小規模企業者 5,000千円 ※従業員数による区分なし |
※小規模企業者について
小規模企業者は、常時使用する従業員の数が、製造業その他・宿泊業・娯楽業では20 人以下、卸売業・小売業・サービス業では5人以下の会社又は個人事業主をいいます。
常時使用する従業員数は、補助事業実施計画書の提出日時点の人数とします。事業認定後、交付決定までの間に小規模企業者となった場合も中小企業者として取り扱います。
よくある質問
FAQが見つかりません。